
名寄市
北海道の北に位置する名寄市は、アイヌ語で「ナイオロプト」「川の合流するところ」という意味で、その名のとおり天塩川と名寄川が合流する地点があり、川が豊かな恵みをもたらし、もち米は日本一の作付面積を誇り、夏はひまわりが咲き誇り、冬は上質なシルキースノーに包まれる自然豊かで農業を基幹産業とするまちです。
NPO法人なよろ観光まちづくり協会(エコモビリティ体験)

日本第4位の長大河『天塩川』の恵みを受ける名寄市の街並みをサイクリングし天塩川カヌーを楽しむアクティビティ体験。春は田植え風景、夏はひまわり畑、秋は稲穂が黄金に輝く風景をサイクリングしながらカヌー乗り場まで。そののち、天塩川をカヌーガイドと一緒にゆったり川からの自然豊かな景色を楽しめるプランです。
- 住所:北海道名寄市東1条南7丁目1-10
- TEL:01654-9-6711
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:年末年始
- 料金:11,000円(レンタサイクル、カヌー体験、ガイド料金、保険料含む)
なよろ市立天文台
きたすばる

名寄市は国内でもトップクラスの星空の街で、晴天時、国内最大級の反射望遠鏡(愛称:ピリカ望遠鏡)を利用し観望を行っています。他では類を見ない、「星と音楽」のコラボレーションを楽しむことのできる天文台です。
- 住所:北海道名寄市日進157番地1
- TEL:01654-2-3956
- 営業時間:夏季(4月~10月)13:00~21:30、冬季(11月~3月)13:00~20:00
- 定休日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、毎月最終火曜日、年末年始
- 料金:一般410円(団体10人以上310円)、学生310円(団体10人以上210円)、65歳以上200円
北国博物館

寒冷・多雪と明瞭な四季のある「なよろ」の自然と歴史について学び、未来へその知恵を継承発展させる願い込めたテーマ展示が中心。屋外の展示には、5月~10月上旬までのグリーンシーズンに1975年12月まで活躍していた排雪列車SL『キマロキ』を旧名寄本線の路線上に全国で唯一名寄市だけで展示しております。
- 住所:北海道名寄市緑丘222番地
- TEL:01654-3-2575
- 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日:月曜日・年末年始
- 料金:一般・学生 220円、高齢者65歳以上 110円、団体10人以上 152円、高校生以下 無料、※福祉関係の免除有