JR北海道のロゴ
  • TOP
  • 運転案内
  • 客車内のご案内
  • 特別企画のご紹介
  • SL冬の湿原号物語

カフェメニュー

メニュー表を見る

車内販売での注意点

  • ※車内販売は現金のみの取り扱いとなります。
  • ※車内販売は下り列車の塘路駅発車後(14:50頃)に販売を終了させていただきますので、ご利用の際はご注意ください。
  • ※グッズ等には数に限りがあります。売り切れの場合はご容赦ください。
  • ※グッズ等の返品等にはお受けいたしかねる場合があります。
  • ※グッズ等のデザインは変更になる場合があります。
  • ※サボ・エンブレム・車票は商品に若干の個体差がございます。印刷の擦れや、小さな傷等でのご購入後の商品の取替え、返品等は一切お受けいたしかねます。ご購入時にご自身で商品をご確認いただきますよう、お願いいたします。
SL冬の湿原号25周年記念グッズを
販売しています!

どちらも大変人気の商品となっているため、
売れゆきにより欠品している場合もございます。
大変恐れ入りますが、予めご容赦いただきますようお願いいたします。

25周年記念ロゴステッカー¥300

25周年記念タンブラー¥2,500

25周年記念アクリルチャーム¥600

SL冬の湿原号オリジナル商品

大人気のSL冬の湿原号オリジナルグッズや、車内でしか味わうことができない
「SLオリジナルブレンドコーヒー」などもご用意しています!
お土産に、ご乗車の記念に、ぜひご利用ください!

地元コーヒー豆専門店監修の「SLオリジナルブレンドコーヒー」を
車内限定で販売します!

焼きたての珈琲豆と、欠点豆を取り除く事にこだわる、釧路町のコーヒー豆専門店「珈房 ベンデドール」。コーヒー本来の香ばしさ、上質な酸味、苦味、甘み、自然と体にしみこむ感覚、そんなコーヒーを提供する店主に、「SL冬の湿原号」をイメージしてブレンドしていただいたオリジナルコーヒーをご用意しました。車内でのホッとしたひとときにぜひ!ご賞味ください。

珈琲豆専門店 珈房 ベンデドールhttps://www.946jp.com/vendedor/

ホットコーヒーイメージ

SLオリジナルブレンドコーヒー
400円

  • C11 171デザイン
    トートバック

    2,000円

  • 通常版ヘッドマーク
    アクリルチャーム

    600円

  • SL冬の湿原号
    マジッククリアファイル

    500円

  • SLピンバッジ

    各800円

沿線地域の特産品ラインナップ

沿線地域のご当地商品を厳選して取り揃えています。
取り扱いの少ない希少商品もございますので、この機会にぜひお買求めください!

釧路市「霧の街」釧路のご当地サイダー
くしろ霧サイダー 250円

釧路は「日本のロンドン」と呼ばれるほどの霧の街で夏の濃霧は有名です。その釧路で初のご当地サイダーが誕生しました。その名も「くしろ霧サイダー」です。北海道産のビート糖を使用し、どこか懐かしいやさしい味わいで、強めの炭酸が「きり」っと霧も晴れそうな爽やかさです!ぜひお試しください。

鶴居村タンチョウが生息する
鶴居村のクラフトビール

DOTO 800円【道東限定販売】

鶴居村に誕生したクラフトビール製造所の「ブラッスリー・ノット」。「ノット」は、結び目という意味で「クラフトビールが地球や自然、人々との結び目に」という思いを込めました。酵母の醸し出すフルーティーさと爽やかなホップキャラクターが融合しているのが特徴の道東限定販売「DOTO」をご用意しました。

標茶町丁寧に育てられたブランド牛を使用
星空の黒牛ビーフジャーキー 
1,300円

夏は30℃、冬は-25℃という気候や厳しい環境の中、30年の試行錯誤の末にたどり着いた本当に美味しいブランド牛「星空の黒牛」で作ったビーフジャーキーです。筋肉に脂肪が霜降りのように交ざっていて、しっとりとした歯ざわりを楽しめます。ウイスキーのような強いお酒とも相性抜群!!

釧路町海と太陽の恵みたっぷりの「食べる昆布」
すりむ昆布 450円

釧路町の昆布森(こんぶもり)地区で獲れる昆布は、だし用昆布はもちろん、「食べる昆布」として有名です。7月の早い時期に採れ、天日干しした柔らかい「なが昆布」を細く刻んだ「すりむ昆布」はそのままでも、または水で戻してすぐに料理に使えます。サラダ、炊き込みご飯、お味噌汁にそのまま入れてもとっても美味しい昆布です!

弟子屈町摩周湖のふもとで
「まごころ菓子」を作りつづける

長谷製菓 丹頂鶴の卵 5個入 750円

釧路湿原国立公園に生息する特別天然記念物のタンチョウ。このタンチョウ鶴の卵をかたどったお菓子の「丹頂鶴の卵」。黄身にみたてた白餡を、ていねいに焼き上げたカステラ生地で包み、やさしい甘みが広がるホワイトチョコレートでコーティングしました。

弟子屈町手づくりアイスクリーム専門店
くりーむ童話の

アイスクリーム(みるく)400円

1991年の創業以来、厳選した素材にこだわり続ける「くりーむ童話」のアイスクリームです。澄んだ空気と綺麗な水が最高な、根釧原野でのびのび育った健康な牛たち。そのしぼりたて牛乳を贅沢に使いアイスクリームに閉じ込めました。

標茶町SLの捨てられていたススを再利用
手作り工房 Tuna-Kai(トナカイ)
【数量限定商品】

SL冬の湿原号のススクレヨン 
1,100円

石油ではなく、自然の草木や土、貝殻などから色を頂いてひとつひとつ手作りで作っている標茶町にある手作り工房Tuna-Kai(トナカイ)のクレヨンです。SLの「スス」でクレヨンを作りたい!から始まり数々の工程を経てやっと商品化できました。このクレヨンで、SLの絵をかけば、本物と同じ色が出せるかも!?ぜひスケッチしてみてください。
※一般社団法人日本文化用品安全試験検査場によるJIS規格の重金属検査済み商品です。

SL冬の湿原号のぬり絵は
ここからダウンロードしてね!
  • ※表示はすべて消費税込みの価格です。
  • ※20歳未満へのアルコール類の販売はいたしません。
  • ※掲載商品以外の、その他販売商品については、メニュー表をご覧ください。

Copyright © Hokkaido Railway Company ALL Rights Reserved.