北海道新幹線
札幌延伸に向けた取り組み・札幌駅部の新幹線工事・札幌駅周辺開発
新函館北斗〜札幌間の高速化
2019(令和元)年5月に、当社から国土交通省に、新函館北斗〜札幌間を320km/hで走行可能とするための工事を当社の負担により実施することについて要請しました。現在、建設主体である鉄道・運輸機構と320km/h化の実施に向けて調整を行っています。
また、負担金の回収は新幹線開業後となり長期間を要することから、助成または返済開始が開業後となる無利子貸付などのご支援をいただくよう、高速化の要請とあわせて国土交通省に要請しました。
320km/hで走行するために追加で必要となる主な工事内容は、トンネル坑口に設置されるトンネル緩衝工の延伸や、防音壁の嵩上げ、高架橋の強度の向上などがあります。
新幹線 札幌駅
2018(平成30)年3月に北海道、札幌市、国土交通省、鉄道・運輸機構及び当社からなる五者協議において、新幹線札幌駅のホーム位置が決定し、2018(平成30)年11月に工事実施計画の変更が認可されました。在来線施設の移設及び新幹線駅部の設計・工事は当社が鉄道・運輸機構から受託し施工します。
新幹線札幌駅が新たな道都の顔として、ご利用されるお客様、地域の皆様にとってより良いものとなるように、また、地域の発展や経済活性化にも繋がるように、工事を着実に推進していきます。
札幌市街地の地下トンネル工事
札樽トンネルは、小樽市朝里川温泉付近から札幌駅手前までの約26kmの区間となります。
このうち、札幌市街地区間は地下トンネルで、一番深い西宮の沢地区では約40mの深さとなります。発寒駅付近で函館線の下を横断し、そのまま線路の北側に沿って進み、琴似駅付近で再び函館線の下を横断し、線路の南側に沿って札幌駅方面に進みます。
札幌市街地の地下トンネルは、鉄道・運輸機構により2020(令和2)年にシールド発進立坑の工事が着手され、トンネル工事が進められています。
札幌市街地の平面略図
札幌市街地の横断面略図
提供:JRTT鉄道・運輸機構
札幌駅部の新幹線工事
計画概要
新幹線札幌駅の設計・建設工事は、在来線の支障移転工事と共に、建設主体である鉄道・運輸機構から当社が委託を受けて進めています。 新たに建設される新幹線札幌駅は、現在の札幌駅の東側、創成川をまたぐ位置となり、乗換こ線橋により新幹線ホームと在来線ホームを結びます。また、在来線高架橋の南側に新幹線高架橋を新設するため、支障する線路・ホームの代替として2022(令和4)年度に11番ホームを新設しました。
新幹線駅舎
デザインコンセプトは「大地の架け橋」。創成川に面した新しい札幌の顔となるようデザインしました。
11番ホーム・新幹線高架橋
在来線札幌駅の北側に新たなホームを新設した後、高架橋とJRタワーの間に新幹線高架橋を新設します。
再開発ビルのアトリウム空間との接続
新幹線改札口は再開発ビルのアトリウム空間と接続し、様々な交通機関とのスムーズな乗換えが可能に。
東改札口
札幌市からの要望をうけ新幹線東改札口を設置します。高架下には札幌市により交通広場を整備する予定です。
札幌駅周辺開発について
北海道新幹線札幌開業を見据えて、札幌駅周辺は札幌市により「札幌駅交流拠点」として位置づけられ、官民一体となった各種整備が検討段階にあります。具体的には、面的な再開発に加え、都心アクセス道路、バスターミナルや駅前広場など交通基盤の再整備、地下や創成川以東への歩行者ネットワークの強化等が連動して検討されています。
当社としてはこういった背景を捉え、札幌駅周辺再開発を長期経営ビジョンの最重要政策と位置づけ、事業化に向けた取組みを進めています。
事業主体 | 札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発組合 |
---|---|
組合員 |
|
延床面積 | 約386,700㎡(容積率:約1,462%) |
主要用途 |
●展望施設(41F~43F):約4,600㎡ ●国際水準ホテル(35F~40F):約24,700㎡(約200室) ●オフィス(10F~12F,18F~33F):約85,300㎡ ●宿泊主体ホテル(10F,14F~17F):約14,100㎡(約300室) ●商業(B1F~10F):約108,600㎡ ●その他共用部等:約149,400㎡ |
高さ・階数 |
高さ約245m 地上43階 地下4階 (※JRタワー:高さ約173m 地上38階 地下4階) |
着工および竣工 | 着工:2023年度 竣工:2028年度 |
設計 | 日本設計・清水建設 設計共同体 |
再開発組合
札幌市と当社を含めるグループ4社は、 2019(令和元)年11月に「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合」を設立して事業化に向けた検討を開始しました。再開発事業の対象区域は、「札幌駅交流拠点」の中で「先導街区」と位置づけられる北5西1街区及び北5西2街区で、西1街区には新幹線駅と一体的な高層棟を配置し、両街区をまたぐ形で低層部を配置する計画を検討しています。
2022(令和4)年10月の都市計画決定、2023(令和5)年3月の組合設立認可を経て、再開発組合の設立に至りました。
北海道新幹線札幌開業や2030(令和12)年の札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致を見据え、「世界につながる“さっぽろ”の新たな顔」としてふさわしいまちづくりを目指しています。
配置図及び交通結節機能イメージ
新幹線駅・交通広場などの配置イメージ
全体スケジュール
2028(令和10)年度の全体竣工・開業に向け、2023(令和5)年度については事業計画の精度向上を図るとともに、権利変換手続を進め、権利変換計画認可、着工を予定しております。
3つのアトリウムの整備
新幹線アトリウム(仮称)
北海道の魅力を発信する新幹線駅改札直結空間
駅前広場アトリウム(仮称)
札幌駅南口駅前広場と建物内の賑わいをつなげる空間
バスターミナル待合アトリウム(仮称)
主にバスターミナル利用者のための道路上空に位置する待合スペース
※画像提供/札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合