JR北海道の取り組み
THE JR Hokkaido「未来へつなぐ」で掲載したCS向上への取り組み
- 「未来へつなぐ」(2024年12月号)【二〇二四年九月、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定】 【PDF/629KB】
- 「未来へつなぐ」(2024年8月号)【国内外の旅行者が増加するのに伴い、鉄道需要も回復 駅や列車の利用マナー向上に関する取り組みを通して、快適な旅を提供】 【PDF/815KB】
- 「未来へつなぐ」(2023年4月号)【通勤・通学で初めてJRを利用するお客様にも、駅や列車の利用マナーを周知】 【PDF/563KB】
- 「未来へつなぐ」(2022年12月号)【お客様の声を受け止め、すべての人がより快適に利用できる鉄道へ】 【PDF/760KB】
- 「未来へつなぐ」(2022年6月号)【高齢者や障がいのある人が快適に利用できる鉄道へ】 【PDF/758KB】
- 「未来へつなぐ」(2021年11月号)【新型コロナウィルス感染症の感染防止対策への取り組み】 【PDF/741KB】
- 「未来へつなぐ」(2021年7月号)【ハード・ソフトの両面からバリアフリーを推進しています】 【PDF/640KB】
- 「未来へつなぐ」(2020年11月号)【マナー向上への協力を呼び掛けています】 【PDF/1MB】
- 「未来へつなぐ」(2020年7月号)【快適な環境づくりに努めています】 【PDF/882KB】
- 「未来へつなぐ」(2019年12月号)【ホームページの列車運行情報を多言語化】 【PDF/646KB】
- 「未来へつなぐ」(2019年6月号)【お客様の声を私たちにお寄せください】 【PDF/621KB】
- 「未来へつなぐ」(2019年3月号)【バリアフリー施策の推進】 【PDF/892KB】
- 「未来へつなぐ」(2018年7月号)【乗車マナー向上への取り組み】 【PDF/484KB】
- 「未来へつなぐ」(2018年2月号)【乗車マナー向上への取り組み】 【PDF/556KB】
- 「未来へつなぐ」(2017年8月号)【乗車マナー向上への取り組み】 【PDF/970KB】
- 「未来へつなぐ」(2017年1月号)【歩きスマホや自撮棒使用の危険性について】 【PDF/722KB】
- 「未来へつなぐ」(2016年9月号)【乗車マナー添乗】 【PDF/660KB】
- 「未来へつなぐ」(2015年10月号)【みんなで手すりにつかまろう】 【PDF/355KB】
- 「未来へつなぐ」(2015年7月号)【乗車マナー添乗】 【PDF/262KB】
- 「未来へつなぐ」(2015年3月号)【札幌圏の駅構内全面禁煙化】 【PDF/952KB】
- 「未来へつなぐ」(2014年8月号)【乗車マナー添乗】 【PDF/749KB】