花たびそうや号

駅や車内の
おもてなし

沿線地域の皆さまによるお出迎え・お見送りのお手ふりのほか、
ご当地キャラクターも登場します。
宗谷線の車窓とともに沿線の味覚もお楽しみください。

各駅のおもてなし

各停車駅では、各地域ならではの特産品の販売や体験といったおもてなしのほか、
地域の皆様やご当地キャラクター等によるお出迎え・お見送りを実施します。

下り

旭川駅(旭川市)北海道第2の都市 旭川!

旭川市は北海道のほぼ中央に位置し、北海道第2の都市ながら周囲には雄大な大雪山連峰や十勝岳連峰を臨むことができるほか、全国的に有名な「旭山動物園」はもちろん、美味しい農作物とお酒とラーメン、様々な魅力に溢れるまちです。
旭川駅内にある「駅naka 旭川観光物産情報センター」では旭川グルメを代表するラーメンや地元で長く愛される銘菓など様々な特産品をお買い求めいただけます。

(旭山動物園)

おもてなし内容
  • ・「花たび そうや」ご乗車で旭川駅内「駅naka」で500円以上お買い上げの方にご当地キャラクター駅名標キーホルダーをプレゼント
    ※下り(土曜日):指定席券を提示してください
  • ・ご当地キャラクター(あさっぴー)の登場

比布駅(比布町)北海道ブランド米
「ゆめぴりか」が生まれた町!

比布町は、世界一大雪山がきれいに見える町。車窓からは雄大な大雪山連峰の山々をご覧いただけるほか、比布町は北海道のブランド米「ゆめぴりか」が生まれた町。今回はおもてなしとして、ふるさと比布町で育った「ゆめぴりか」のおにぎりや町特産品のいちごを食べやすいように小分けして販売します。
かつて、比布駅はピップエレキバンのテレビコマーシャルで有名になった駅であり、駅前にはCMをモチーフとした顔出しパネルが設置されています。

(ゆめぴりかのおにぎり)

おもてなし内容
  • ・ゆめぴりかの発祥の地・比布町産ゆめぴりかおにぎりときのこ汁のセット販売
  • ・いちごとイチゴスイーツ(ババロア・アイス・シフォンケーキ)の販売
  • ・地酒(必富)のカップ販売
  • ・ノベルティ(オリジナルカードほか)配布

士別駅(士別市)ひつじのまち士別!

士別市は、北海道北部の中央に位置し、道立自然公園「天塩岳」をはじめとする山々や北海道第2の大河「天塩川」の源流域を有する水、さらに緑も豊かな田園都市です。本市の代表的観光スポットである「羊と雲の丘」や地域ブランド羊肉「士別サフォークラム」を中心とするまちおこしに取り組んでいます。また、スポーツ合宿のまちでもあり、年間2万人のアスリートが士別で合宿を行っています。世界に挑戦する選手たちをサポートできるまちを目指しています。

(天サイダー)

おもてなし内容
  • ・ご当地サイダー「天サイダー」の販売
  • ・羊のまち士別の羊をモチーフにしてお菓子等の特産品販売(めぇいっぱい・こもちめんよう)
  • ・士別侍ブルワリーによるクラフトビールの販売(5/11、18、6/1)
  • ・地元吹奏楽団の演奏会
  • ・サフォーク羊の展示(えさやり体験)
  • ・士別駅構内売店にて「サフォークそば」の販売 ※15食限定販売
  • ・士別駅舎の模型(初代・2代目)の展示
  • ・ご当地キャラクター(さほっち)の登場

美深駅(美深町)昼夜の寒暖差により甘く育つ
カボチャとジャガイモが有名です!

美深町の特産品は昼夜の寒暖差により甘く育つカボチャやジャガイモが代表的です。さらに、約40年前からキャビアで知られるチョウザメの養殖を行っています。
また、美深町には昭和60年に廃止された旧国鉄美幸線の鉄路を利用したトロッコを自ら運転することができ、本物のレールの上をトロッコに揺られること往復10kmの旅を体験できます。

(パウンドケーキ、プリン)

おもてなし内容
  • ・SUZUKI PUMPKINのパウンドケーキやかぼちゃプリンの販売
  • ・ごはん屋ノンノのお弁当販売
  • ・かぼちゃ甘酒の販売
  • ・チョウザメの展示
  • ・ご当地キャラクター(美深くん、美深ちゃん)の登場

天塩中川駅(中川町)天塩川の恵みを受ける豊かな町

中川町ではちょっとしたマルシェのようなイベントの実施を予定しています。
2023年度は町内の作家さんの作品販売、町内の事業者や団体による特産品販売や軽食販売、近隣地域の物販販売など実施いたしました。また、町内で不定期に開催されている「otocafe+」も「花たびそうや」号の運転日に合わせ実施します。
乗客のみなさまに楽しむ・安らげるような時間をお届けできるような内容を実施する予定です。

(特産品販売)

おもてなし内容
  • ・お弁当の販売 ※要事前予約・決済
  • ・花たびマルシェの実施
    特産品販売(焚火ウインナー等)
    となり町フェア
    姉妹森フェア(日本酒等販売)
  • ・天塩中川駅内「otocafe+」の実施

幌延駅(幌延町)大きな角のトナカイに出会える!
幻の花「青いケシ」が咲くまち

幌延町ではトナカイと触れ合うことができるほか、地域のキャラクターグッズやミズナラ樽で貯蔵・熟成した特産品のお酒等を買うことができます。

(ミズナラ樽熟成酒、トナカイ)

おもてなし内容
  • ・特産品販売(ミズナラ樽熟清酒など)
  • ・トナカイとの触れ合い体験・記念撮影
  • ・ご当地キャラクター(ホロベー)の登場

稚内駅(稚内市)日本最北端の駅稚内!

稚内の豊かな自然の中で生まれた畜産物や水産物、これらの資源を活かして生産された特産品などを「稚内ブランド」として認定しており、稚内駅同施設内の土産店にてお買い求めいただけます。約3kmに渡るホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」や波よけのために作られた北海道遺産である北防波堤ドームなど観光名所が多くあります。

(白い道、北防波堤ドーム)

おもてなし内容
  • ・稚内駅構内「ワッカナイセレクト」における特産品販売
  • ・ノベルティの配布(下りのみ)
  • ・歓迎パネルおよび稚内ブランドをPRするパネルの設置
  • ・ご当地キャラクター(りんぞうくん、出汁之介)の登場
下り

稚内駅(稚内市)日本最北端の駅稚内!

稚内の豊かな自然の中で生まれた畜産物や水産物、これらの資源を活かして生産された特産品などを「稚内ブランド」として認定しており、稚内駅同施設内の土産店にてお買い求めいただけます。約3kmに渡るホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」や波よけのために作られた北海道遺産である北防波堤ドームなど観光名所が多くあります。

(白い道、北防波堤ドーム)

おもてなし内容
  • ・稚内駅構内「ワッカナイセレクト」における特産品販売
  • ・歓迎パネルおよび稚内ブランドをPRするパネルの設置
  • ・ご当地キャラクター(りんぞうくん、出汁之介)の登場

豊富駅(豊富町)温泉、酪農、湿原が有名な町!

豊富町は、豊かな自然環境に恵まれた「温泉、酪農、湿原」が有名なまちです。豊富温泉は、温泉に石油分が含まれており、世界には二つ、日本にはただ一つともいわれるほど希少な温泉です。また、豊富町は乳牛が約1万3千頭も飼育されており、酪農が基幹の町です。地元の酪農家が搾った新鮮な生乳は、自然の風味豊かな「北海道豊富(サロベツ)牛乳」などの乳製品となって出荷されています。

(とよとみミルクプリン)

おもてなし内容
  • ・特産品販売(とよとみミルクプリン、焼き菓子、チーズ等)
  • ・豊富牛乳を使用したチャウダーとパンの販売
  • ・飲むヨーグルトの無料配布(数量限定)
  • ・5/19限定 温泉むすめ「豊富水由(とよとみみゆ)」イベント開催
  • ・ご当地キャラクター(とよとみ君)の登場

音威子府駅(音威子府村)北海道で一番人口の少ない村

音威子府村は、北海道内で一番人口の少ない村です。彫刻家故・砂澤ビッキ氏が1978年から約10年間、生活と制作拠点としたアトリエ3モアを改修した「エコミュージアムおさしまセンター」や北海道の名付け親とも呼ばれている幕末の探検家松浦武四郎が現在の北海道の名称の発想の基となる話を聞いた場所とされる「北海道命名の地」といった観光名所があります。

(エコミュージアムおさしまセンター)

おもてなし内容
  • ・特産品販売(天塩川温泉源泉ラーメン(乾麺)、おとっきー煎餅、咲来そば、北海道命名の地のようかん)
  • ・天塩川温泉幕の内弁当 ※要事前予約・決済
  • ・ご当地キャラクター(おとっきー)の登場

名寄駅(名寄市)もち米の生産量全国一!

名寄市は、もち米の生産量全国一を誇り、伊勢の銘菓「赤福」の原料に使用されています。アスパラやスイートコーンなど、寒暖差を活かした質の高い農産品が自慢です。「花たび そうや」号にご乗車し、名寄駅を訪れた際は、名寄市の特産品を堪能ください。また、車窓からは全国で名寄だけにしかないSL排雪列車「キマロキ」を見ることもできます。

(ソフト大福)

おもてなし内容
  • ・特産品販売(ソフト大福、おかき、キマロキグッズ、名寄駅限定商品等)
  • ・歓迎横断幕の掲出
  • ・パンフレット等の配布
  • ・フォトスポットの設置
  • ・ご当地キャラクター(なよろう)の登場

剣淵駅(剣淵町)絵本の里 けんぶち!

絵本の里 けんぶちならではの移動図書館車を開き、約550冊が並ぶ絵本を見ていただき読み聞かせを楽しんでいただきます。ご好評をいただいているオリジナルステッカーもご乗車のみなさんに今年も配布いたします。2024年度は剣淵銘菓のセット販売を行いますので車窓から見える景色を楽しみながら美味しいお菓子を召し上がりください。

(アルパカクッキー、わらび餅)

おもてなし内容
  • ・絵本キャラバンカーの解放・読み聞かせ
  • ・剣淵銘菓(アルパカクッキー
  • ・わらび餅)セット販売
  • ・オリジナルスタンプの設置(2種)
  • ・缶バッジ・マグネットの販売
  • ・ガチャの設置
  • ・ご当地キャラクター(ぷっちーな)の登場

和寒駅、塩狩駅(和寒町)カボチャ作付面積が日本トップクラス!
桜の名所と知られる塩狩峠がある町

和寒町はカボチャの作付面積・収穫量が日本トップクラスであり、冬に雪の下から掘り起こす和寒町発祥の越冬キャベツなどが有名です。現在、ペポナッツを使用したアイスクリームにも力をいれています。
また、塩狩峠は昔から桜の名所として知られ、1,600本以上のエゾヤマ桜が一面を覆い咲き誇る光景が美しい「一目千本桜」や旧塩狩温泉跡地を再生した公園「塩狩峠公園」小説家の三浦綾子さんが小さな雑貨店を営んでいた旧宅(木造)を移転し復元した「塩狩峠記念館」があります。

(塩狩峠、塩狩峠記念館)

おもてなし内容

【和寒駅】

  • ・ノベルティの配布
  • ・食と観光案内所における特産品販売(和寒町産のかぼちゃを使用したお菓子やスープ、和寒町産のトマトを使用したトマトジュース、工芸品等)

【塩狩駅】

  • ・「花たびそうや」号指定席券提示で塩狩峠記念館入館料無料
  • ・特産品販売(かぼちゃ種を使用したペポナッツアイス、クラフトビール、トマトジュース、お菓子等)
  • ・ノベルティの配布

旭川駅(旭川市)北海道第2の都市 旭川!

旭川市は北海道のほぼ中央に位置し、北海道第2の都市ながら周囲には雄大な大雪山連峰や十勝岳連峰を臨むことができるほか、全国的に有名な「旭山動物園」はもちろん、美味しい農作物とお酒とラーメン、様々な魅力に溢れるまちです。
旭川駅内にある「駅naka 旭川観光物産情報センター」では旭川グルメを代表するラーメンや地元で長く愛される銘菓など様々な特産品をお買い求めいただけます。

(旭山動物園)

おもてなし内容
  • ・「花たび そうや」ご乗車で旭川駅内「駅naka」で500円以上お買い上げの方にご当地キャラクター駅名標キーホルダーをプレゼント
    ※上り(日曜日):乗車証明書を提示してください
  • ※配布物、販売品の数には限りがあります。品切れの際はご容赦ください。また、実施内容は変更になる場合があります。

ご当地キャラクターのご紹介

旭川市シンボルキャラクターあさっぴー

(旭川市)
旭川市シンボルキャラクターあさっぴー

(比布町)スノーベリー

(比布町)
スノーベリー

(剣淵町)ぷっちーな

(剣淵町)
ぷっちーな

(士別市)さほっち

(士別市)
さほっち

(名寄市)なよろう

(名寄市)
なよろう

(美深町)美深(びふか)くん、美深(みみ)ちゃん

(美深町)
美深(びふか)くん、美深(みみ)ちゃん

(音威子府村)おとっきー

(音威子府村)
おとっきー

(中川町)じゅえる

(中川町)
じゅえる

(幌延町)ホロベー

(幌延町)
ホロベー

(豊富町)とよとみ君

(豊富町)
とよとみ君

(稚内市)りんぞうくん、出汁之(だしの)介(すけ)

(稚内市)
りんぞうくん、出汁之(だしの)介(すけ)

※記載のおもてなし内容は予定です。変更が発生する場合があります。

Renewal乗車証明書

車掌による乗車証明書の配布と全区間をご乗車のお客様には「宗谷本線全区間走破証」をプレゼントします。

上り表

上り(旭川行) 表

上り表

上り(旭川行) 裏

上り表

下り(稚内行) 表

上り表

下り(稚内行) 裏

※デザインはイメージです。

Renewal車内装飾

沿線地域の見どころのご紹介や、記念撮影用のフォトフレーム・プレートを設置します。

現在制作中です!
お楽しみに!

車内販売

宗谷本線活性化推進協議会の皆さまによる
宗谷線沿線の特産品販売を「車内」で実施します。

実施区間 実施日
旭川~稚内 全運転日

沿線地域の皆さま・車掌による
観光アナウンス

沿線地域の皆さま、花たびそうや号の車掌から、
宗谷線の見どころや魅力をご案内します。

観光アナウンス担当 アナウンス実施区間 実施日 観光アナウンスの様子
三浦綾子記念文学館
スタッフ
比布駅~士別駅 5/11、25
和寒駅~旭川駅 5/12、26
花たびそうや号車掌 各駅到着前 全運転日

※5月25日の「三浦綾子記念文学館スタッフ」による観光アナウンスは中止となりました。

※記載の内容は予定です。変更が発生する場合があります。

宗谷線沿線寄り道マップ

沿線の市町村のご紹介、宗谷線の時刻表はこちらからご覧ください。

宗谷線沿線寄り道マップ