N.K.
新千歳空港駅 [2006年入社]
助役として駅管理業務等を担当
北海道砂川市出身
先輩の声
JR北海道に入社した決め手を教えてください。
高校での就職活動では、小さい頃から家族で旅行へ行くことが多かったこと、また、高校時代のアルバイトで接客が好きだったこともあり、旅行業・接客業の職種で探していました。JRは高校時代に通学で利用することもあり、最寄駅の駅員さんがいつも優しかったので、JRに対して良いイメージがあったのも決め手の一つです。北海道に根差す企業に就職し、自身の可能性を広げたい!という思いで応募しました。

現在担当している仕事を教えてください。また、どんな時にやりがいを感じますか。

現在は新千歳空港駅で助役として勤務し、駅の管理業務、社員マネジメント業務、業務計画の企画・立案等を行っています。新千歳空港駅は北海道の空の玄関口として、日本のお客様のみならず海外のお客様も多くご利用されていますので、日々お客様に安全かつ安心してご利用いただけるよう、社員みんなで様々な企画を考え取り組んでいます。みんなで考えたことが効果として見えたときにはやりがいや達成感を感じます。
これまでの経験の中で一番印象に残っているエピソードを教えてください。
北海道新幹線開業時に各種時刻表の制作担当となったことです。当社では初めての新幹線ということで、新幹線の時刻表や乗り継ぎ列車のレイアウトなど全て、制作会社と一から計画しなければなりませんでした。また、鉄道の基本となる「時刻」の表記誤りは許されませんので、プレッシャーや苦労がありました。その分、開業当日に新幹線が走る姿を見た時には、これまで感じたことのない達成感で感無量でした。

プライベートの楽しみ方(休日の過ごし方など)を教えてください。
旅・食・カメラが好きなので、夜勤明けを有効活用し、道内・道外へ旅行へ行ったり、夏にはキャンプやバーベキューなどもしています。コロナも落ち着いてきたので海外旅行も計画中です!
最後に、学生の皆さんに一言メッセージをお願いします。
当社は鉄道会社ですが、あらゆる分野の業務を担っています。今後は新幹線札幌延伸という明るい話題もあり、今しか携われない仕事がたくさん待っていると思います。北海道の未来づくりに向け、将来一緒に働ける日を楽しみにしています!
ある1日のスケジュール
- 9:00
- 点呼、業務引継、収入金整理
- 11:00
- 休憩
- 12:00
- メール確認、打ち合わせ、資料作成
- 14:10
- 休憩
- 14:50
- 駅構内巡回、ホーム警備
- 16:30
- 休憩
- 17:30
- 締切業務、航空会社へ運航状況確認
- 22:30
- 駅構内巡回、最終列車見送り
- 23:00
- 締切業務
- 24:00
- 就寝
- 5:00
- 起床
- 5:30
- 営業開始準備、収入金整理
- 6:40
- 休憩
- 7:00
- 資料作成
- 9:00
- 点呼、駅長復命、業務引継
- 9:30
- 退社
職歴
2006年入社 | 手稲駅営業係としてみどりの窓口でのきっぷ発売、改札でのお客様案内等を担当 |
---|---|
2013年 | 営業部宣伝・営業開発グループで時刻表編集・作成、商品パンフレット作成等を担当 |
2017年 | 広報部広報グループで広報動画作成、ホームページ・会社案内作成等を担当 |
2021年 | 新千歳空港駅助役として駅管理業務等を担当 |
取材日:2023年10月
※2024年4月現在、営業部 運賃・制度グループにて活躍中!