T.H.
開発事業本部 資産管理センター [2013年入社]
管理・保全グループとして関連事業資産の維持管理、修繕工事等の発注・監理業務を担当
大阪府出身 電気工学科卒
先輩の声
JR北海道に入社した決め手を教えてください。
かねてから鉄道関連の仕事に興味があり、中学卒業後の進路選択の際も鉄道会社への就職を目指して工学系に進学しました。卒業後は、電気設備工事会社に就職し20年間従事していましたが、偶然ホームページで当社の中途採用(現社会人採用)の募集を見つけ、今まで自分が従事してきた電気設備工事での施工管理業務の経験を活かせる仕事で、地域に貢献できる会社だと思い入社を決めました。

現在担当している仕事を教えてください。また、どんな時にやりがいを感じますか。

所属している管理・保全グループは、JRタワーホテル日航札幌やJR55SAPPOROビルなど多数の開発事業資産の維持管理業務を担当しており、それら業務の統括を行っています。各施設とも建設後長期間経過しているものが多く、直近の維持管理や修繕工事と並行して中長期修繕計画の作成を行い、ご利用されるお客様に安全・安心な施設をご提供できるように努めています。また、当グループが維持管理に携わっている施設を多くのお客様にご利用いただいているというところにやりがいを感じています。
事業でも宣伝でも、新しいことに挑戦したり、自分の手掛けたものが世に出るときにとてもやりがいを感じます。
これまでの経験の中で一番印象に残っているエピソードを教えてください。
新球場開業を翌年に控えていた北広島駅の改修工事の一部を担当したことです。改修工事にあたり、社内の他部署や社外関係者と協議し、確認・調整する事柄が多数あっため、大変だったと記憶しています。その時は関係者の方々があらゆる面で協力してくださり無事竣工を迎えることができ、多くの方々が力を合わせて一つの物を造り上げていくことに大きな喜びを感じることができました。

プライベートの楽しみ方(休日の過ごし方など)を教えてください。
十数年前からマラソンを始めて、道内のマラソンシーズン中の4月から10月は毎月、大会に参加しています。また、社内のマラソンクラブに入部してクラブの人たちと駅伝大会に参加したり、普段の休日も友人とジョギングをして体を動かしたりすることで、心身ともにリフレッシュするよう心がけています。
最後に、学生の皆さんに一言メッセージをお願いします。
当社には多種多様な職種がありますので、入社を検討されている方の経験を活かせるフィールドがたくさんあると思います。どの職種も「やりがい」を感じられる仕事です。是非、JR北海道の社員として一緒に数年後に迫った北海道新幹線札幌延伸開業を成し遂げましょう。
ある1日のスケジュール
- 8:30
- 出社・メールの確認
- 10:00
- 朝礼
- 11:00
- 社内で他部署との業務打合せ
- 11:30
- 昼食
- 13:00
- グループ内で打合せ
- 15:00
- 部内会議
- 16:00
- 業務委託先とWeb打合せ
- 17:20
- 退社
職歴
2013年入社 | 資産管理センター管理・保全グループとして関連事業資産の維持管理、修繕工事等の発注・監理業務を担当 |
---|---|
2021年 | 資産管理センター管理・保全グループとして開発事業資産の維持管理、修繕工事等の発注・監理業務の統括を担当 |
取材日:2024年1月
※2024年4月現在、資産管理センター 管理・保全グループにてグループ長として活躍中!