M.Y.
運行管理センター [2008年入社]
列車運行管理業務を担当
北海道札幌市出身 経営学科卒
先輩の声
JR北海道に入社した決め手を教えてください。
小さい時から色々な所へ旅行に連れて行ってもらっていたこともあり、旅行が好きでした。旅先で見た景色・におい・味覚は形はなくとも心に残りその思い出は財産となります。特に鉄道での旅は、移動時間もゆったりと車窓からの風景を楽しむ事ができ素晴らしいものです。そんな北海道の陸路を担う仕事に携わりたいと思っていたのが志望動機です。

現在担当している仕事を教えてください。また、どんな時にやりがいを感じますか。

輸送指令では昼夜問わず、列車が安全に定時で運行されているかを監視しています。列車に遅延が発生した時は、お客様へのご迷惑を考え定時運行に戻すことが主な仕事です。また、線路等を含む設備の点検・修繕作業の打合せや承認も行います。直接お客様と接する機会はありませんが、運転士・車掌・駅・現場の作業員の方々・周りの指令員と連携し、鉄道の安全を守る責任ある仕事にやりがいを感じています。
これまでの経験の中で一番印象に残っているエピソードを教えてください。
平成30年9月に発生した北海道胆振東部地震後、各方面での徐行運転により大幅な列車遅延が発生する困難な状況にも関わらず、力を合わせて乗り切っていこうという輸送指令のチームワークの強さを改めて感じました。また、今回の地震に限らず台風などの自然災害時に見舞われた際も現場の復旧が早く、普段直接仕事をする機会はありませんが、現場の作業員の方々にはいつも尊敬の念を抱いています。

プライベートの楽しみ方(休日の過ごし方など)を教えてください。
体調管理が重要だと改めて思い、3年前からヨガを始めました。体力も付きますし良い気分転換にもなり、続けていて良かったなと思います。それでもどうしても疲れが取れない時はひたすら寝ます。
最後に、学生の皆さんに一言メッセージをお願いします。
後々悔いを残さないためにも、ちょっとでも気になった業種は調べ、出来るだけ多くの選択肢を見てみるのが良いと思います。途中で本当は何がしたいのか悩む場面もあるかもしれませんが、焦らず自分の気持ちの変化に柔軟でいられれば良いと思います。
ある1日のスケジュール
- 8:40
- 朝礼・点呼
- 8:50
- 前日の担当者から引き継ぎ・交代
指令業務(列車の運行監視、現場作業者との打合せ等)
- 11:00
- 昼食
- 12:00
- 指令業務(列車の運行監視、現場作業者との打合せ等)
- 17:00
- 夕食
- 20:30
- 遅寝担務者と引き継ぎ・交代
- 21:00
- 仮眠
- 1:00
- 起床
- 1:30
- 指令業務(列車の運行監視、現場作業者との打合せ等)
- 8:50
- 当日の担当者に引き継ぎ・交代
- 9:10
- 退社
職歴
2008年入社 | 札幌駅出札・改札業務を担当 |
---|---|
2011年 | 千歳駅出札・改札業務を担当 |
2015年 | 運行管理センター列車運行管理業務を担当 |
取材日:2019年1月
※2024年4月現在、運行管理センターにて輸送指令員として活躍中!