JR北海道では、「現場最前線」の仕事と、「計画部門」の仕事を体験できる2種類の仕事体験・インターンシップを企画しています。鉄道の仕事をより深く知っていただくために、両方のコースの参加をオススメしています。
また、会社説明や先輩社員との座談会に参加できる「オープンカンパニー」も企画しています。
JR北海道 ワークショップ
安全・安心なサービスを提供し、よりお客様の利便性を高めるため、様々な企画・立案を行う「計画部門」。 『JR北海道ワークショップ』は、模擬演習を通じてその業務を学んでいただける1DAYプログラムです。
その道のプロとして最前線で活躍する先輩社員がレクチャーを担当し、フィードバックや座談会でもたくさんお話を聞いていただけます。 鉄道の仕事への理解をしっかりと深めていただけるプログラムです。
全日程終了しました。
沢山のご参加ありがとうございました。
ワークショップ募集開始!
「インターンシップエントリー」からマイページ登録後応募可能です。
※昨年9~11月に開催されたワークショップの開催内容と同一ですのでご注意ください。
-
- 営業コース
-
- 日程
-
東京会場:
2月7日(金)9:00~12:30
札幌会場:
2月14日(金)9:00~12:30 - 内容
-
観光列車活用の企画に挑戦!(東京)
北海道新幹線の利用促進企画に挑戦!(札幌)
-
- 開発コース
-
- 日程
-
東京会場:
2月7日(金) 14:00~17:30
札幌会場:
2月14日(金) 14:00~17:30 - 内容
- 駅前開発の企画に挑戦!(東京・札幌)
オープンカンパニー(オンライン開催)
Zoomのブレイクアウトルームを使用したWEBイベントです。
事業内容の説明や社員との座談会、職場公開など、ご自宅からでも「会社訪問」が出来ます!
「JR北海道ってどんな会社?」「鉄道会社ってどんな仕事があるんだろう?」
まずは社員と会って、話して、理解を深めてみてください。
全日程終了しました。
沢山のご参加ありがとうございました。
日付 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
7月9日(火) | 14:00 ~17:00 |
[オンライン開催]
|
7月25日(木) | 14:00 ~17:00 |
JR北海道レールウェイアカデミー
「JR北海道レールウェイアカデミー」では、安全な鉄道運行を守る「現場最前線」の仕事を体感できます。
『北海道の暮らしを支える鉄道の仕事ってどんなもの?』
そのやりがい・面白さ・奥深さを知ることのできるプログラムです。
全日程終了しました。
沢山のご参加ありがとうございました。
-
- 車両コース
-
鉄道車両メンテナンスの最前線を体感!
- 日程
- 8月26日(月)~27日(火) 2日間
- 内容
- 新幹線車両基地・在来線車両工場見学・先輩社員との座談会 等
- 募集
- 6月中旬頃 募集開始(応募はマイページより)
- 締切
- 7月31日 12時00分まで
-
- 土木・保線コース
-
土木構造物・線路のメンテナンス現場を体感!
- 日程
- 8月28日(水)~29日(木) 2日間
- 内容
- 土木工事現場の見学、線路点検作業体験 等
- 募集
- 6月中旬頃 募集開始(応募はマイページより)
- 締切
- 7月31日 12時00分まで
-
- 電気コース
-
安全を支える電力・信号・通信システム設備を学ぶ!
- 日程
- 8月30日(金) 1日間
- 内容
- 電力所・信号通信所・設備見学・先輩社員との座談会 等
- 募集
- 6月中旬頃 募集開始(応募はマイページより)
- 締切
- 7月31日 12時00分まで
-
-
インターンシップ
コース -
技術系の仕事をすべて学べる5daysコース!
- 日程
- 8月26日(月)~30日(金) 5日間
- 内容
- 全てのコース(車両、土木・保線、電気)への参加
- 募集
- 6月中旬頃 募集開始(応募はマイページより)
- 締切
- 7月31日 12時00分まで
-
インターンシップ
応募方法
当社ホームページまたはマイナビからエントリーし、マイページ登録をしていただきます。
登録後、マイページよりご希望のコースにご応募ください。
※参加条件等の詳細は、マイページからご確認いただけます。まずはお気軽にご登録ください。
お問い合わせ
北海道旅客鉄道(株)【JR北海道】総務部インターンシップ担当
北海道札幌市中央区北11条西15丁目1番1号
TEL:011-737-2820
E-Mail:jinji@jrhokkaido.co.jp